financial planning

資金計画について

建物を計画する上で重要な資金計画は、下記の様にバランスシートを作成し考えます。

バランスシートの例

費用について

工事代金は、工務店の見積りによって決定します。(設計が決めるものではありません)
設計料は工事代金が決定したのち、着工する前にその10%で計算しますが、設計契約時には
概算か目標金額で仮に決めておき、引渡時に清算します。
また杭工事など設計の業務範疇によらないものは、設計料を決めるうえでの工事金額には含みません。
諸費用には、下記の様なものがあります。

  • 確認申請手数料 確認申請手数料都市計画区域または準都市計画区域で必要
    都市計画区域外でも、3階建てなどでは申請が必要になるものもあります 例 2階建ての木造住宅 200㎡以内の場合 20,000~30,000円程度
    ※確認検査機関や地域により異なるため、都度お伝え致します。
  • 完了検査 上記同様の地域で、建物完成時に自治体や検査機関が現場検査します。 例 上記と同じ規模20,000~25,000円程度
  • 登記手数料 建物完成時に法務局に登記する費用です
    土地家屋調査士と司法書士の事務所が手続きするのが一般的です
    融資を利用する場合は、建物の登記(表題・保存登記)とは別に、
    抵当権を設定する登記も必要になります。 例 上記と同じ規模250,000~300,000円程度
  • 火災保険 融資を利用する場合は10年を最長に先に火災保険料を用意する必要があります。
    掛ける年数と保障対象により、金額は変動します。
  • つなぎ融資の利息や
    融資手数料など
    融資を利用する場合にかかる費用で、金融機関により異なります。
    設計料、施工費とも、引渡時に一括支払いではなく、契約金や中間金が必要となります。
    お手持ちの資金を使わずに計画される場合は、つなぎ融資(工事中の支払いの前借り)をご利用頂くのが一般的です。
  • 地鎮祭や上棟式費用 任意ですが、地鎮祭(土地のお清め)や上棟式(建物の骨組みが出来上がった際の御祈祷)を神社さんに依頼する場合は、それぞれ3万円~5万円の費用がかかります。
    当事務所では、土地のお清めはとても大切だと考えています。
    神社に依頼しない場合でも、お酒やお塩を使って、設計や工務店も同席のもと、お清めをするようにしています。

これらを合計し、諸費用だけで100~150万円くらいは必要になる事を念頭に置いてご計画頂ければと思います。
ただし金融機関によっては諸費用が融資で認められるところも少なくありませんので、
現金を用意する必要があるという事ではありません。

資金について

先述したように自己資金を使われる方と全額融資でお考えの方、どちらのケースもございます。
当事務所はハウスメーカーさんのように、収入を証明するものをお預かりして銀行の審査を代行するようなサービスは致しませんが、 ご希望に合わせて融資先を提案したり、ファイナンシャルプランナーさんをご紹介することも良くあります。
またヒアリングの段階で、お話を伺って総額でいくらくらいを想定するべきかはお伝えしますが、
具体的な数字はプランニングを終えて概算でもお見積りを取らなければ出てきません。
融資先へはある程度ゆとりをもった金額で事前審査をして頂く事をお勧めしています。

FLOW

ご依頼について

ページトップに戻る